なべよこ ブログ

鍋横区民活動センター運営委員会 いろいろな活動を紹介(東京・中野区)

中野区民の憩いの場所「なべカフェ」営業中!

 

f:id:nabeyokonews:20160127160241j:plain

公式ブログ
なべカフェ ブログ
by 中野区・鍋横区民活動センター2階

 

<なべカフェ営業時間>

毎週水曜日 11時~15時
(鍋横区民活動センター2階区民コーナー )

コーヒー 100円
コーヒー・お菓子セット 200円
お抹茶・お菓子セット 250円(第一水曜日のみ)

 

 

地域の有志たちがあつまって運営する
「なべカフェ」を一緒に盛り上げてみませんか?

地域のみなさんと交流をしたい方、大歓迎です!

 

なべカフェの運営ボランティア、カフェスイーツを作るのが好きな方、イベント講座をやりたい方など、アイデアを出し合いながら一緒に盛り上げていきませんか?

 

詳しくは、お問い合わせください。

<詳細・お問い合わせ>
鍋横区民活動センター運営委員会
TEL 03-3383-2733

2016年3月19日(土)本五ふれあい公園 開園イベント「防災体験ラリー」 開催します

 

当日は直接会場にお越しください。

本五ふれあい公園
(中野車庫バス停前 中野区本町5-28)

2016年3月19日(土)10時~15時

雨天の場合、一部変更して第二中学校体育館で行います。

  • 起震車体験
  • 煙体験
  • 消火体験
  • 応急手当
  • 防災グッズ
  • 防災クイズ 他

1つ以上体験したら、お餅・豚汁が無料!
スタンプ集めたら景品もあります!

 

主催:本五ふれあい公園開園イベント実行委員会
協力:千代田町会、宮里町会、西町町会、鍋横町会、新中野町会、本町通六丁目町会、弥生町2丁目町会、道玄町会、鍋横タウンフォーラム、日赤奉仕団鍋横分団、青少年育成鍋横地区委員会、中野消防署、中野消防団、中野消防少年団、中野区、中野本郷小学校、第二中学校、鍋横区民活動センター運営委員会

平成27年度東京都地域の底力再生事業助成」対象事業

 

<詳細・お問い合わせ>
鍋横区民活動センター運営委員会
TEL 03-3383-2733

なべよこ 地域防災講座 開催します(中野区)

 

地震が来て火事が発生した場合、火事はどのように広がるのでしょうか?
東京消防庁の延焼シミュレーションを見ながら、日頃の備え、災害に強いまちづくりを考えていきましょう。

地域防災講座
地震発生!延焼シミュレーション」
2016年2月20日(土)
午後1時半~3時半

会場:鍋横区民活動センター 洋室1号
講師:中野消防署

直接、会場へお越しください。
みなさまのご参加お待ちしています。

もうすぐグラウンドゴルフ大会!

10月は鍋横地区まつりの季節です。

第一弾は「グラウンドゴルフ大会」

町会対抗戦は町会から選ばれた選手が出場します。

一般参加戦は、当日8時半に受付して、先着72名の方が自由に参加できます。みなさん、ふるってご参加ください!

f:id:nabeyokonews:20150924095118j:plain

ママたちの防災 2015-2

今年のママたちの防災の2回目を9月8日(火)1時から、鍋横区民活動センターの和室で行いました。オアシスなべよこさんの「いつでもおいデイ」の時間(10時~15時で開放)の中で行いました。

 

 

中野消防署から3名の消防士さんがみえて、乳幼児の救命救急のおはなしをしてくださいました。

f:id:nabeyokonews:20150909092630j:plain

★乳幼児の事故は・・・落ちる! ころぶ! 火傷! 溺れる!

に注意!! こどもから目を離さなければほとんどの事故は防げます!

★救急車はどういう時に呼んでいいの?

救急隊員はどんな時も「こんなことで呼んで」とは言いませんから心配しないでください。迷った時は → #7119救急相談センターに電話してください。

★赤ちゃん(1歳未満)の心肺蘇生

救急車が到着するまでに平均8分と言われます。それまでの処置が生死を分けることがありますから、万が一のために覚えておきましょう。

1.意識があるか確認=足の裏をたたく→反応があるか?

2.まずは他の人に助けを呼ぶ、そして119番

3.呼吸の確認=お腹をさわる→上がり下がりしているか?

4.普段通りの呼吸がなかったら、胸骨圧迫を30回

f:id:nabeyokonews:20150909092741j:plain

押す時は、中指と薬指を使って、身体の三分の一の深さまでリズミカルに(アンパンマンマーチの速さで)

5.胸骨圧迫の後、人口呼吸を2回=口と鼻をを同時に覆い、1秒間フーフー

6.AEDが到着したら、電源を入れて電極パッドを胸と背中に貼る

音声案内に従って操作します。

f:id:nabeyokonews:20150909093602j:plain

赤ちゃんはお風呂やトイレやビニールプールでも溺れる危険があります。また、サランラップの芯より小さいものは喉に入ってしまいます。

大切な赤ちゃん事故に遭わないように、気をつけましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自転車に乗る人は気をつけて!

8月29日(土)自転車の安全利用講習会

鍋横区民活動センター運営委員会 地域安全部会

f:id:nabeyokonews:20150904104356j:plain

 

ビデオ:チャーリー巡査の自転車安全教室f:id:nabeyokonews:20150904104603j:plain

反射神経テストf:id:nabeyokonews:20150904104658j:plain

事故に遭いやすい性格は?

適正テストで採点f:id:nabeyokonews:20150904104750j:plain